succi0303 blog

This is my personal blog. All posts are my own.

セイルチェアのキャスターを交換したらめちゃくちゃ動きが軽くなった

自宅で使っているセイルチェアのキャスターをフローリング用のウレタンキャスターに交換しました。セイルチェアの標準キャスターはカーペット用のもので、フローリングで使用すると床に傷がついてしまいます。そのため、これまでカーペットタイプのチェアマ…

"5 key Areas for Tech Leaders to Watch in 2020"を読みました:クラウドネイティブはクラウドだけの話じゃない

O'Reilly.comのレポート、"5 Key Areas for Tech Leaders to Watch in 2020"を読みました。著者はRoger MagoulasとSteve Swoyer、出版は2020年4月です。 5 Key Areas for Tech Leaders to Watch in 2020 O'Reilly Online Learningプラットフォーム上の検索履…

MDN翻訳ミートアップに参加しました:コミュニティ貢献の最初の一歩としてMDNの翻訳をしてみませんか?

2020年7月18日開催の「【第24回!】みんなで MDN を翻訳しよう!翻訳コミュニティ定例ミートアップ!」に参加しました。Mozilla Japanコミュニティ主催のMDN Web Docsをみんなで集まって翻訳する月例のイベントです。これまでは主に日本橋にあるWebDINO Japa…

"Cloud Adoption in 2020"を読みました:これから必要になるスキルはセキュリティと監視

O'Reilly.comのレポート、"Cloud Adoption in 2020"を読みました。著者はRoger MagoulasとSteve Swoyer、出版は2020年5月です。 Cloud Adoption in 2020 2020年1月に実施したアンケート調査の結果を分析した内容でした。アンケート調査は、クラウド、マイク…

"Cloud Native for the Enterprise"を読みました:チャンピオンを探せ!

O'Reilly.comで“Cloud Native for the Enterprise”というレポートを読みました。著者はClaudio Caldatoという方でレポートの出版は2020年4月です。 Cloud Native for the Enterprise (O'Reilly) Cloud Native Computing Foundation (CNCF)のCloud Trail Map…

『キャラクターの『塗り』入門教室』のアニメ塗り作例を模写しました

乃樹坂くしお「キャラクターの『塗り』入門教室」からアニメ塗り作例を模写しました。 #女の子 アニメ塗り模写 - すっちぃのイラスト - pixiv 書籍の購入特典として参考作例のCLIP STUDIO形式ファイルをダウンロードできました。プロの方が描いた作品はどれ…

Bose Wireless Noise Cancelling Headphone 700はマイクのノイズキャンセルが優秀

概要 Bose Wireless Noise Cancelling Headphone 700をオンライン会議のヘッドセットとして使ってみたらとても良かったというお話です。 Bose Wireless Noise Cancelling Headphone 700 マイクが生活音を拾う問題 コロナウイルスの影響で在宅勤務が続いてい…

はてなブログを開設してみた

はてなブログを開設しました。 使い勝手の確認を兼ねて初投稿します。 見出し これは本文です。 リスト リスト項目 リスト項目 リスト項目 番号付きリスト リスト項目 リスト項目 リスト項目 コードブロック puts 'hello world' 引用ブロック これは引用です…

花譜の落書きを描いた

花譜の落書きを描きました。今回はClip Studio Paintで描いた後に写真現像用のソフトで仕上げの補正をかけてみました。 補正前。 #花譜 落書き花譜 - すっちぃのイラスト - pixiv 補正後。 #花譜 落書き花譜・補正版 - すっちぃのイラスト - pixiv 全体的に…

JAWS-UG 初心者支部#20 JAWSなアウトプットのススメ!

2019年10月23日開催の「JAWS-UG 初心者支部#20 JAWSなアウトプットのススメ」にリモート枠で参加しました。 JAWS-UG 初心者支部#20 JAWSなアウトプットのススメ! connpass 勉強会の「リモート参加」というのは今回が初めてでした。自宅のテレビで晩ご飯を食…

MDN翻訳コミュニティ定例ミートアップ 第16回

2019年10月19日開催のMDN翻訳コミュニティ定例ミートアップに参加しました。 【第16回!】みんなで MDN を翻訳しよう!翻訳コミュニティ定例ミートアップ! 2019年10月19日開催 すっちぃ on Instagram: “Firefoxステッカー。” 前回7月20日のミートアップに初…

花譜「雛鳥」のイラストを描いた

花譜の「雛鳥」のイメージでイラストを描きました。 花譜 #17 「雛鳥」 【オリジナルMV】 完成品をpixivにアップロードしました。 #花譜 雛鳥 - すっちぃのイラスト - pixiv Clip Studio Paintのパース定規機能を使って、壁と天井を描くことに挑戦しました。…

花譜「過去を喰らう」のイラストを描いた

花譜の「過去を喰らう」のイメージでイラストを描きました。 花譜 #22 「過去を喰らう」 【オリジナルMV】 完成品をpixivにアップロードしました。 #女の子 過去を喰らう - すっちぃのイラスト - pixiv 三点透視図法でスケール感のある建物を描くことに挑戦…

花譜「心臓と絡繰」のイラストを描いた

初めて教本を離れてフリーテーマのイラストに挑戦しました。バーチャルシンガー花譜の「心臓と絡繰」という曲のミュージックビデオをイメージして描きました。 花譜 #09 「心臓と絡繰」 【オリジナルMV】 完成品をpixivにアップロードしました。 #花譜 心臓…

JAWS-UG CLI専門支部 #136 【初心者歓迎】この夏からはじめよう! AWS CLI

2019年8月26日開催の「JAWS-UG CLI専門支部 #136 【初心者歓迎】この夏からはじめよう! AWS CLI」に参加しました。

JAWS-UG 初心者支部#19 コラボ勉強会!

2019年8月5日開催の「JAWS-UG 初心者支部#19 コラボ勉強会!」に参加しました。7月30日のX-Tech JAWS & JAWS UGアーキテクチャ専門支部コラボ勉強会に続いてJAWS-UG系の勉強会は2回目です。 JAWS-UG 初心者支部#19 コラボ勉強会! - connpass すっちぃ on In…

X-Tech JAWS & JAWS-UGアーキテクチャ専門支部 コラボ勉強会#02

2019年7月30日開催の「X-Tech JAWS & JAWS-UGアーキテクチャ専門支部 コラボ勉強会#02」に参加しました。

MDN翻訳コミュニティ月例ミートアップ

「【第15回!】みんなでMDNを翻訳しよう!翻訳コミュニティ月例ミートアップ!2019年7月20日開催」](https://mozilla.doorkeeper.jp/events/91684)に参加しました。今回初めての参加でMDNの翻訳の始め方を丁寧に教えていただけました。 用語集の中から文量の…

セイルチェアを購入しました - アーロンチェア、エンボディチェアと比較

最近自宅にPCスペースを作りました。その仕上げとしてPCスペースで使うためのワーキングチェアを探すことにしました。この記事では私のワーキングチェア探しの流れとハーマンミラー製の3つのワーキングチェアを比較した印象を書きます。 格安系チェアかブラ…

2017年に読んだ本

2017年に読んだ本をまとめてみる。 読んだ本一覧 1月 Undestanding Computation Amazon Web Servicesではじめる新米プログラマのためのクラウド超入門 Head First Object-Oriented Analysis and Design 2月 AWS for Admins for Dummies 3月 97 Things Every …

2016年に読んだ本一覧

2016年に読んだ本を一覧にまとめた。 一覧 1月 村上春樹, 色彩を持たない多崎つくると彼の巡礼の年 Dean Wampler/Alex Payne, Programming Scala, 2nd Edition Miran Lipovaca, Learn You a Haskell for Great Good! 大川徳之, 関数プログラミング実践入門 2…